スーパーのお弁当は主婦や一人暮らしの強い味方ですよね。
とは言っても値段や添加物を考えると自分で作った方が安いし、添加物の心配もない。
けど面倒くさいってゆー現実。
安くて有名な関東圏で出店数を伸ばしてるオーケーストアの「弁当がまずい」という書き込みを見ました。
だいぶ昔、オーケーストアのお膝元大田区に住んでおり、最寄りスーパーがオーケーストアという環境で生活した私には、えー、そこまでひどい?店舗広げすぎて質が落ちたか?という疑念が。
私は当時、普通に美味しくいただいてました。
この書き込みの方以外にもそう感じている方がいるのか、他の方の評判はどうなのかを「オーケーストア弁当まずいしひどい?質が落ちたと評判?」と題し、調査してみました。
Contents
オーケーストアの弁当は本当にまずいしひどい?
電車に乗って大都会 有楽町へ
お目当てはOKストア銀座店
弁当が激安と聞いたので pic.twitter.com/eq7w4mTqNi— ホットケーキくん(ペーパーハウス チャンネル) (@hotcake_kun_) October 23, 2023
まずはいろいろな方の意見を多く見てみました。
そしてその結果ですが、「まずい」「美味しくない」というクチコミよりも、「美味しい」「値段相応」というクチコミの方が総じて多かった印象です。
ただし「まずい」とクチコミされている部類に、魚系、寿司がありました。
魚系は弱いのかなー?
弁当やお惣菜について言えば、例えば「天ぷらはまずい」など商品名でコメントしていて、弁当やお惣菜全体が「まずい」「おいしくない」というクチコミは見かけませんでした。
以下、クチコミの一例です。

美味しくないとは言ってない 値段相応だと思う

近所に住んでる人みんなあそこの魚まずいって言う

噂でまずいとありますが、私は美味しいと思う!コスパ最高
クチコミが多かった商品
いろいろなクチコミを見ましたが、クチコミが多い商品がありました。
それは店内で作られている「ピザ」です。
やすくて美味しいというクチコミが多かったです。
味のバリエーションも多く、カットでもホールでも購入できるようで、子供にも人気で「パーティーなどの時にはホールでよく買う」というクチコミが多数ありました。
私がオーケーストアを使っていた頃からピザは売っていて、確かに子供含めたママ友で集まる時にはピザを買っていた記憶があります。
値段は覚えてないけど、安かったのは確かで、ほんとに安いので家計には大変ありがたかったです。
そして美味しかった。
その他、お弁当のランキング記事が目につきました。お弁当は定番もあれば季節で変わったり、新商品も続々出てくると思うので、ここではランキングは控えておきます。
画像もたくさん公開されていますが、私にはどれもおいしそうに見えます。
あの安さで買うことができる関東圏のみなさんがうらやましい。
私の地域にもカモーン。
推しのお弁当やお惣菜についてコメントしている方も多くいました。

ロースカツ重サイコー

ガパオライスが好きでよく買ってます
結果弁当はまずいのか?
調査の結果、上記の通り「弁当がまずい」というクチコミは見つけられませんでした。
ただ品物により「まずい」「美味しくない」という意見があることは事実でした。
例えば「天ぷらと、おにぎりと海鮮丼、のりまきとかはまずい」や「おにぎりがおいしくない」というような品物を明に出している意見はありました。
オーケーストアの弁当の質が落ちたと評判?
okストアの鮭弁当🍱安いすぎる❗️#ランチ#弁当#okストア#グルメ pic.twitter.com/fmTy03k3lu
— in my dreams (@nksk04090121) May 21, 2024
クチコミを見ていて、気になったのが『質が落ちた』というキーワード。
そして特に「ご飯」に関してのクチコミが目につきました。
「値上げの影響で安い米に変えたのでしょうか?」「ご飯がザラザラしてて二度度食べたくない!」「 安くてもお米が美味しくないと食べられないよ」など意見がありました。
物価高で企業努力しても、そうなってしまう時代ですかね。
そして色々クチコミを見ていると他にも気になるキーワードが。
「店舗ごとに品質が違うらしい」と「添加物多い」というものです。
次はこの2点についてさらに探ってみました。
店舗ごとに質が違うのは本当か?
見つけたクチコミでは「近所に2件あるが、ほんとに同じ経営者!?って思うほど店舗で質が違う」というのがありました。
この方は身をもって自身で感じているんですね。
他、いくつかの店舗を比べてみたというクチコミは見つけられなかったです。
ただクレームになりそうなクチコミがありました。
「肉や魚は定価でも血や水が既に出ているものが多かったり 鶏肉は、筋が多い」「もしかして骨!?というような小さな固いものが付いていた」というような内容です。
そういう体験をしてしまうと「この店、衛生管理や社員教育など色々大丈夫!?」とオーケーストア自体への疑念が波及してしまうと言っていました。
一方で「他のスーパー等より格段に品質いい」「牛肉、豚肉、鶏肉も品質がいいものを取り扱っている」「魚介最高なんですよ!」という良いクチコミもありました。
結果「店ごとに品質が違うのか?」の結論は「店により多少の違いはありそう」です。
極論、人がやることには、ルールや手順があってもまったく同じ物を作るのは難しいしですし、食べる側も千差万別なので評価は難しいというのが現実でしょうか。
ただオーケーストアは本部管理型なので、大前提は置いてる商品や店舗で作る商品も標準化されているはずです。
添加物多いのは本当か?
あるクチコミサイトで「OKストアオリジナルのパンやピザって添加物多い」 というコメントがありました。
産地や添加物を気にする方が意外と多いのだと日頃から感じてます。
安くて美味しいけど、添加物の塊というのが本当ならば、食べたくはありませんよね。
そこで「弁当がまずい」の調査過程で出てきた、お惣菜と弁当の『添加物』についても調べてみました。
まずは、オーケーストアのページに、添加物について以下の説明がありました。
「以下の食品添加物を使った商品を扱わない。
取引先のメーカーに、これらの添加物の使用をとりやめた商品を提供してもらうよう指示している。」
◯食品添加物
ソルビン酸カリウム・ソルビン酸(保存料)・過酸化水素・亜塩素酸ナトリウム(漂白剤)・ EDTAナトリウム・BHA(酸化防止剤)・サッカリン(甘味料)・ 亜硝酸ナトリウム(発色剤)・コチニール色素(着色料) 等
またクチコミではこのように言われています。

スーパーで作っているパンは、業務用の冷凍生地をそのまま焼いてるだけです。
添加物で言うなら、市販のパンより少ないかと。

おにぎり美味しくない。添加物の味がする
上記のように、添加物の味がわかる方がいるんですね。
ちなみに私は添加物の味はわかりません・・・
オーケーストアは、無添加とは言っていません。
ただ企業努力として、「なるべく添加物は控えたものを提供している」というところに落ち着くのでしょうか。
現代において「すべてを無添加の生活」というのは現実的にかなり難しいですよね。
完全、自給自足の生活なら実現できそうですが・・・
でも私は近所にオーケーストアが欲しい♥
Evry Day Lowprice!!マジで、言葉の通りですから。
オーケーストアがたくさんできて首都圏に住んでる方がほんと羨ましい。
肉がビニールに入ってたってぜんぜんいいですよ。
ラップやスチロールトレイを使ってムダな経費かかって値段が上がるより、なんならトレーを洗う手間さえなくなるビニールでまったくもって問題ありません。
それくらい私もオーケーストアが好きです。
まとめ
OKストアの弁当🍱安すぎワロタ。
通常値段が半額弁当の値段。。。 pic.twitter.com/TJbIH7QzY6— ヘッドロココ (@rokoko1981) February 21, 2024
調査のきっかけ「オーケーストアの弁当がまずい」というクチコミを見て調査を始めたら、熱烈なオーケーファンっぽいクチコミや逆にアンチなクチコミ両方ありました。
また調査をしていく段階で、気になるキーワードが出てきて、それについてもクチコミや評判の調査を重ねました。
タイトル「オーケーストア弁当まずいしひどい?質が落ちたと評判?」ということに関しては、調べた結果、決してひどくまずくはないし、質が落ちたということもなさそうです。
この記事を読んでくださっている方の中にはオーケーストアを日頃利用している方もいらっしゃるかと思います。
みなさんの感想はどうですか?
私が知っているオーケーストアは、15年前のオーケーストアですが、店内放送でいつも流れていた経営方針は変わりなく、こんなに大きく成功されて、昔の利用者としてはうれしい限りです。
そして、私の地域にも出店いただけるのを首をながーくして待っております。
今回はオーケーストアについていろいろ調べてみました。
コメント